top of page
  • Google+ Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • LinkedIn Social Icon
  • Facebook Social Icon
検索

破産者を生んだFX着物トレーダー

  • 執筆者の写真: 高下 豊光
    高下 豊光
  • 2022年1月14日
  • 読了時間: 2分

2005年から2007年の間に日本人投資家のFX投資は、世界を席巻した。

FX市場に歪みが生じ、日本人投資家にとって有利な状況が生まれていた。


その着物トレーダーを代表していたのが、池辺雪子女史であった。

ではいかなる人物だろうか。



彼女は、東京都在住の主婦である。 若い頃から株や商品先物投資を学び、2000年からFX投資を始める。

これまでに8億円以上の利益をあげている敏腕トレーダーだ。 2007年春、脱税の容疑で起訴、同年夏、執行猶予刑が確定する。 その結果、所得税、延滞税、重加算税、住民税、罰金(約5億円)を全て即金で支払う。

2010年9月に執行猶予が満了。 現在は自らの経験をもとに投資、納税に関するセミナー、執筆活動を行っている。

2005年に始まった為替相場の歪みとは何だろうか。

1.円安局面が長期的に進行した。2005年から2007年夏ごろまで続いた。

2.他国の高金利による通貨スワップが好条件であった。

3.為替取引のレバレッジ規制がなく、いくらでもポジションを建てることができた。

4.長期間の円安が続きトレーダーたちは持っているだけで良かった。

5.2005年初頭に1ドル102円だったものが、2007年6月には1ドル124円までに円安となっていた。

池辺女史が成功した理由は誰にでも分かることだ。

為替が円安である程度固定されている局面にFX市場に参入したこと。

日本の金利が突出して安かったこと。反対に外貨の金利が高く設定されていたこと。

言い換えれば、レバレッジを掛けて貯金していたようなものである。

一般には円のキャリートレードと称されていた。

彼女たちは、数兆円単位で円を売り、高金利の通貨を買いまくっていた。

欧米の金融機関が、「ミセスワタナベ」あるいは「キモノ・トレーダー」と呼んだ日本人投資家の正体である。

彼女たちは、自分たちの行っている為替取引のことを理解していたのだろうか。おそらく、理解していなかったと思う。

 
 
 

Comments


  • Grey Google+ Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey LinkedIn Icon
  • Grey Facebook Icon

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page