top of page
  • Google+ Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • LinkedIn Social Icon
  • Facebook Social Icon
検索

カンヌ映画祭、最優秀芸術貢献賞を受賞

  • 執筆者の写真: 高下 豊光
    高下 豊光
  • 2021年9月30日
  • 読了時間: 2分

未配給映画「mishima」

カンヌ映画祭で最優秀芸術貢献賞


「三島由紀夫を熱演した緒形拳」

作品「mishima」は、1985年のカンヌ映画祭で、最優秀芸術貢献賞を受賞した。

だが、三島未亡人の逆鱗に触れたため、日本国内では未公開となっている。

なぜ、未亡人が激怒したのか。それは、作品中に問題描写があったのだ。

少年時代の三島由紀夫。彼が筋骨たくましい男性の裸体像を見ながらオナニーするシーンがある。

日本での公開は、そのため白紙撤回されるのだ。


三島由紀夫は、「仮面の告白」など、"男色"をテーマにした秀逸な小説を発表している。

映画の「mishima」は、1970年11月25日の衝撃的な事件「三島由紀夫市ヶ谷乱入割腹事件」をモデルにした。

出演者は、全員日本人だが、製作はルーカスとコッポラだ。

フィリップ・グラスが担当した音楽は、見事に映像に重なり、幻想的で美しいシーンが描かれる。

私は、三島由紀夫は肉体的コンプレックスに悩んでいたと考えている。

ボデイビルに熱中し、肉体改造に取り組んだのはそのためだ。

自衛隊市ヶ谷に乱入したのは、彼がその地を単に死に場所に選んだからに違いない。

本当にクーデターを企てたのなら、なぜ赤坂の防衛庁(当時)を同時に占拠しなかったのか。ましてや決行当時、市ヶ谷駐屯地には陸上自衛隊の本体は演習に出て不在だった。

当時、市ヶ谷に居たのは留守を預かる後方部隊だけだった。

彼らに聞かせようと、声を張り上げたが、たちまちヤジにかき消されたのだ。

では、その状況を三島由紀夫は知らなかったのだろうか。

さらに、私は疑問に思うことがある。取材用ヘリの騒音は、三島由紀夫の声をかき消していたのである。

なぜ、盾の会4名の誰一人として拡声器を持参していなかったのか。

私はそれ故に、そのクーデターは三島由紀夫自決のための方便に過ぎなかったのだと思う。

ぜひ、DVDを借りて鑑賞して欲しい。

アーリーバードのホームページへどうぞ。優位性のあるEAを無料で紹介します。 そのダブルスチール投資法は、こちらから⇒earlybird65.jimdo.com

証拠金以外は無料です。

 
 
 

Komentarze


  • Grey Google+ Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey LinkedIn Icon
  • Grey Facebook Icon

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page