反社会的組織への”芸人派遣会社”?
- 高下 豊光
- 2020年9月14日
- 読了時間: 2分
反社会的組織への”芸人派遣会社”?
---「吉本興業」の罪と罰

吉本興業は、あるいは、所属芸人たちの裏営業を”積極的に黙認”していたのだろうか。
芸人の「キートン」は、「ちゃんと仕事、営業を入れて、ちゃんとしたギャラが振り込まれたら、闇営業なんて行かねーよ」と。
彼は仕事がない状況を生み出している事務所を暗に批判している。
さらに「仕事は入れない、自分で取ってきた仕事に色々言われる、生活できない、そんな吉本芸人は山ほどいる。そこに闇営業の話がきたら、心が揺らぐわな」と発言し、闇営業を行う同僚芸人たちを擁護している。 そして「闇営業が原因で吉本興業から契約を解除された」と報じられている「楽しんご」は、インスタグラムの動画機能「ストーリー」で「闇営業なんてみんなやってる」と述べているという。 編集長が思うのに、「闇営業をしないと生活できないという仕組みが、そもそも問題なのではなかろうか。吉本興業は、この残酷な雇用形態の上に収益を伸ばしてきたのだ。
カラテカ入江慎也こそスケープゴートだったのだ。
「キートン」や「楽しんご」によれば、お笑い芸人の間では“公然の秘密”として闇営業が行われているようにとれる。 吉本興業の発展の歴史を見ると、暴力団との蜜月関係を無視できない。
たとえば「島田紳助」は、なぜあれほどまでに成功者と成り得たのか。
もちろん、彼は頭も良かったのだろうし、努力を欠かさなかったのは分かる。
だが、それ以上に、「島田紳助」は、吉本興業の隠された”闇を握っていた”のではあるまいか。
これは、編集長の勝手な妄想だが、そのために吉本興業としては、「島田紳助」を軽視できなかったのではないだろうか。彼には、人気番組を担当させなければならなかったのだ。
この”裏営業”は、どこまで拡散するのだろうか。
吉本興業には、下手な幕引きをせず、膿を出し切って欲しい、と切に願っている。
Comments