top of page

「風に立つライオン」---「さだまさし」を再評価

ケニアで医療ボランティアに従事した実在の医師・柴田紘一郎氏の話に、さだまさしが着想を得て作った楽曲から生まれたヒューマンドラマ。


ケニアの病院で働くことになった日本人医師が、心と体に深い傷を負った患者たちと向き合っていく。

監督はさまざまなジャンルの作品を世に送り出してきた三池崇史。


テレビドラマ「JIN -仁-」シリーズなどの大沢たかお、『幕末高校生』などの石原さとみ、『さよなら渓谷』などの真木よう子らが集結した。

医療のあり方を見つめた物語に加え、ケニアの雄大な風景も観る者の胸を打つ。


「ストーリー」

アフリカ医療に尽力した医師シュバイツァーの自伝に感動し、医学の道を進んだ島田航一郎(大沢たかお)。

ある日、彼は勤めている大学病院からケニアの研究施設へ派遣されることになる。

離島医療に励む婚約者・秋島貴子(真木よう子)と離れてケニアに渡った彼は、すぐさま現地の戦傷病院からの派遣要請を受ける。

そこで目にした凄惨(せいさん)な環境に医師としての使命を感じ、同病院への転籍を決める。

忙しい日々を送る状況で、ンドゥングという心と体に傷を負った少年兵と出会うが---

テレビ・ドラマで医療系は人気が高い。

いつの世も傷ついた人を助けるのは人だ。

この作品は、我々が住む日本がどれだけ平和なのか思い知らされる。

見逃した人には激しくおススメ。。

 
 
 

Comments


bottom of page