山口・周防大島サイクリング
- とよっチ
- 2020年11月7日
- 読了時間: 2分
瀬戸内ならではの温暖な気候、南国らしい景色が広がる。
スタートは、飯の山展望台を望んでから。
標高263.3mの飯の山(いいのやま)の山頂に設けられた、高さ14mの展望台。
日本三大潮流のひとつ大畠瀬戸(おおばたけせと)や大島大橋を一望でき、室津半島や遠く広島県まで見渡せる。

瀬戸内海に浮かぶ周防大島(屋代島とも言う)を訪れてみた。
本州と島を結ぶ周防大橋を渡っていると、前方の小山の上に立派な展望台らしきもの?を発見する。
ここを登ってみると、想像以上の高所感にビックリ。この展望台スゲー!
展望台への道は、島に渡って左折し、国道を100m程走った右側にありました。
道は1.2車線ほどとかなり狭く、落ち葉も多くて滑りそう。
狭い道が嫌いな方は、止めた方が良さそうな道ではあります。
万人には紹介し難いかな?とガッカリしつつ登っていったのでだが・
終点の舗装された駐車場に着き、山頂に向けて2分ほど歩くと、
想像以上に立派な展望台が出現する。

なんと、5階建て!狭い道から想像できないほど大型の展望台です。
大島大橋。主径間長325m、橋長1020m、1976年竣工の鋼トラス橋です。
カッコイイ橋ですね。最近はこういう鋼トラスの長大橋って少なめですから。
近年だと例外的に東京ゲートブリッジ位でしょうか。
あれは羽田空港に近く高さに制約が有ったからトラスになったのですが、
今時このクラスだと斜張橋かエクストラドーズドになると思う。

左の地図のオレンジのラインが、大島オレンジロードです。
周防大島の場合、海岸沿い平野部の人口・交通量は結構多いのですが、
オレンジロードの方は無駄に曲がっている為か、偶にしか車を見ませんでした。
ツアラー的には空いている広域農道を使って島を巡る事が出来るて凄く便利!
観光の島でも有り、道の駅や名所旧跡もありますし、海産物や柑橘類も豊富。
ツーリングにピッタリな島だと思います。
想像以上にいい島でした。
Comments