top of page

しまなみサイクリングQ&A


ree

今治~尾道間の距離はどれくらい? 時間はどのくらいかかる?

距離は約70kmです。(愛媛県今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」~広島県尾道市の尾道港まで)かかる時間は、目的や体力によって異なりますが、観光地などに立ち寄らず基本的に休憩のみでひたすら走ることに徹すれば、本気ライダーは約3時間、早い人で4~5時間、体力に自信のある人で5~6時間というところです。 初心者やゆっくり走って10時間程度必要です。景色をゆっくり楽しみたい方や観光スポットにも立ち寄りたい方は、途中の島内で1泊する計画を立てることをおすすめします。


しんどいの?初心者でも大丈夫?

島によっては坂道の多い所もありますが、推奨のサイクリングコースの場合、高低差はそれほどないので健康な方なら大丈夫。初心者の方でも快適にサイクリングを楽しんでいただくことができます。 すべての橋の上までのアプローチは上り坂です。疲れたら休む、自転車を降りておして上がるなどして無理をしないことを心がけてくださいね。


ree

道はわかるかな?迷わない?

パンフレットやガイドブック等に掲載されている定番のサイクリングコースは、案内標識・ブルーラインがあり、また道路も整備されているのであまり迷うことはなく楽しむことができます。 長距離を走行する場合や、定番のサイクリングコース以外のサイクリングを楽しむ場合は、地図を用意しておくことをおすすめします。


何を持っていけばいい?

定番の持ち物以外に、サイクリング用地図は用意しておきましょう。また、自分の自転車で走行する人は、パンクした時のために予備チューブなどのトラブル対策グッズもお忘れなく。島内には自転車店はあまりないので、最小限のトラブル対応は自分でできるようにしておくのがベストです。

レンタサイクル(貸し自転車)はある?

はい。しまなみ海道沿い、14ヶ所にレンタサイクルのターミナルがあります。 貸出料金は大人1日につき1,000円、子供(小学生以下)1日につき300円、電動アシスト 自転車(大人用のみ)は6時間以内1,500円、タンデム自転車は1日につき1,200円となっており、それぞれ保証料大人1,000円、子供(小学生以下)500円が必要です。 電動アシスト自転車およびタンデム自転車以外はターミナル間で乗り捨て可能です。また、今治市内には返却のみの乗り捨てポイントもあります。片道のみの利用や、自転車で走ってみたい箇所のみの利用などご自分の旅行プランにあわせてご利用ください。 (保証料は自転車返却時に返還されますが、自転車を借りたターミナルまたはそのターミナルと同じ島にあるターミナルに返却の場合に限り、それ以外のターミナルに返却(乗り捨て)した場合は戻ってきません。)

自転車の故障やトラブルがあったらどうすればいい?

レンタサイクルの場合は、各島にあるサイクリングターミナルへ問い合わせてください。 詳細はレンタサイクルターミナルの情報しまなみサイクルセーバーをご参照ください。 各島には、サイクリストのための休憩所である「しまなみサイクルオアシス」もあります。給水、空気入れの貸し出し、情報の提供、トイレなどのサービスを行っています。 島内に専門の自転車店などはあまりありませんので、自分の自転車の場合は、ある程度のトラブル対策は覚えておき簡単なメンテナンスは自分でできるようにしておきましょう。



 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

090-4746-8717

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 合同会社アーリーバード。Wix.com で作成されました。

bottom of page